ソフトウェア音源 『μ』(turboR用)
μプレイヤー

現在デバッグ中です。
データは全て技術参考用とお考え下さい。
※実機推奨、エミュレーターでは音質が悪くなります(最新版の openMSX では音質が改善しています)

PSG3音・FM9音・PCM8音合成(最大時)
※ 表示はO1〜O6までです
※ 再生データ(PCMデータを除く)が112Kバイトを超える曲は拡張RAMが必要です

上記のデータをダウンロードして1枚のディスクに解凍後、
RUN”MU.BAS”で動きます。
【取消】キー又は【SHIFT】キーで再生を中断します。
※ 実行ファイルと再生データは同じフォルダに置いて下さい
 
<ファイル選択時> 
【A】キー PCM 音量+1
【Z】キー PCM 音量−1
【ESC】キー ファイル再読込
【RETURN】又は【スペース】キー 音楽再生
【SELECT】キー 自動演奏(デフォルト設定は2回ループ、BASIC起動プログラムで変更可能)
【BS】キー BASICに戻る
※ 画面右下はCPU使用率(%)です
※ A1ST では高音が出にくく音割れする場合があります
※ ファイル数は最大で128までしか管理できません
※ 音量表示はレジスタ値を参考にするので制作者の意図通り表示されません
※ 最新版では容量不足のためにエラー処理をカットしています(停止又は暴走します)
※ 機種によってPCMの音量が異なります(A1ST 100%・A1GT 75%・エミュレータ 75-100%が目安です)


DSA 氏から掲載の許可を頂きました。
※ 一部の曲は繰り返し設定ではありません
※ 拡張RAMが必要な曲があります


DSA 氏から掲載の許可を頂きました。
※ 一部の曲は繰り返し設定ではありません


DSA 氏から掲載の許可を頂きました。
※ 一部の曲は繰り返し設定ではありません
※ 拡張RAMが必要な曲があります


DSA 氏から掲載の許可を頂きました。


DSA 氏から掲載の許可を頂きました。


ぱるぷ 氏から掲載の許可を頂きました。
SCCエミュレータによるBGM集です。
※ 演奏は繰り返し設定ではありません


aro 氏から掲載の許可を頂きました。
※ 演奏は繰り返し設定ではありません
※ FM音源のドラムです(ドラム変換はしていません)


aro 氏から掲載の許可を頂きました。
※ 演奏は繰り返し設定ではありません
 
MAPPY MAIN・MAPPY BONUS・メトロクロス 名前入れ・遊遊人生 プレイヤー登録


aro 氏から掲載の許可を頂きました。
※ 演奏は繰り返し設定ではありません
※ FM音源のドラムです(ドラム変換はしていません)


aro 氏から掲載の許可を頂きました。
※ 演奏は繰り返し設定ではありません
※ FM音源のドラムです(ドラム変換はしていません)
 
エアバスター 1面・チェルノブテーマ・CAPTAIN NEO・E.D.F. FIRST
ヘクター'87 HISTORY・メタルブラック 1面・シルフィード・Cosmic Illusion
スペースマンボウ 1面・MOON SCAPE・サンダーフォースV 1面・サーク オープニング


aro 氏から掲載の許可を頂きました。


aro 氏から掲載の許可を頂きました。


aro 氏から掲載の許可を頂きました。
※ 演奏は繰り返し設定ではありません(180秒)


aro 氏から掲載の許可を頂きました。


aro 氏から掲載の許可を頂きました。


aro 氏から掲載の許可を頂きました。


aro 氏から掲載の許可を頂きました。


aro 氏から掲載の許可を頂きました。


aro 氏から掲載の許可を頂きました。
※ 一番上はFM音源とPSG音源のみの音楽です


たかを 氏から掲載の許可を頂きました。
※ 演奏は繰り返し設定ではありません(160秒)


たかを 氏から掲載の許可を頂きました。


FM音源パートは aro 氏による作成です。
旧バージョンには 本体 RAM 256K用と512K用があります。
A1ST(256K)は【1】キーを押しながら立ち上げて下さい
 
タイトル・1面・ボス・クリア・エンディング は aro 氏制作です。
2面・3面 は たかを 氏制作です。
 
<暫定版>
FM音源パートは たかを 氏による作成です。
本体 RAM 512K必要です。



曲は aro 氏による作成です。


曲は aro 氏による作成です。


曲は aro 氏による作成です。


曲は aro 氏による作成です。
大容量版 A1ST用(256K)は【1】キーを押しながら立ち上げて下さい


曲は aro 氏による作成です。


曲は aro 氏による作成です。
大容量版 A1ST用(256K)は【1】キーを押しながら立ち上げて下さい


曲は aro 氏による作成です。
大容量版 A1ST用(256K)は【1】キーを押しながら立ち上げて下さい


曲は aro 氏による作成です。


曲は aro 氏による作成です。


曲は aro 氏による作成です。


曲は aro 氏による作成です。


※ 完全なデータではありません
基板と比較すると3.5%程度テンポが遅い様です。
データがキリの良い数字で構成されており、調整すると音質が低下するのでそのままにしています。
62Hz版63Hz版がありますが、どちらが本物に近いかは不明です。


※ 拡張RAMが必要な曲があります


改造町人シュビビンマン タイトル
カトちゃんケンちゃん 地上
カトちゃんケンちゃん 地上(ドラム変更版)
THE 功夫 ステージ
THE 功夫 ステージ(ドラム変更版)
THE 功夫 ボス
THE 功夫 ボス(ドラム変更版)
※ 拡張RAMが必要な曲があります


パワーリーグ チャンス
パワーリーグ チャンス(ドラム変更版)
モンスターランド メインテーマ(ビックリマンワールド)
改造町人シュビビンマン ステージクリア
源平討魔伝 タイトル


SCCエミュレータによるBGM集です。
※ 演奏は繰り返し設定ではありません


SCCエミュレータによるBGM集です。
※ 演奏は繰り返し設定ではありません


SCCエミュレータによるBGM集です。
※ 演奏は繰り返し設定ではありません


SCCエミュレータによるBGM集です。
※ 演奏は繰り返し設定ではありません


SCCエミュレータによるBGM集です。
※ 演奏は繰り返し設定ではありません


SCCエミュレータによるBGM集です。
※ 演奏は繰り返し設定ではありません


SCCエミュレータによるBGM集です。
※ 演奏は繰り返し設定ではありません


SCCエミュレータによるBGM集です。
※ 演奏は繰り返し設定ではありません
加工バージョンは容量が多くディスク1枚に収まりません


SCCエミュレータによるBGM集です。
※ 演奏は繰り返し設定ではありません
加工バージョンは容量が多くディスク1枚に収まりません


SCCエミュレータによるBGM集です。
※ 演奏は繰り返し設定ではありません


SCCエミュレータによるBGM集です。
※ 演奏は繰り返し設定ではありません


SCCエミュレータによるBGM集です。
※ 演奏は繰り返し設定ではありません


SCCエミュレータによるBGM集です。
※ 演奏は繰り返し設定ではありません
加工バージョンは容量が多くディスク3枚必要です


SCCエミュレータによるBGM集です。
※ 演奏は繰り返し設定ではありません


SCCエミュレータによるBGM集です。
※ 演奏は繰り返し設定ではありません


SCCエミュレータによるBGM集です。
※ 演奏は繰り返し設定ではありません



理由は2つあります。
1つはPCMサンプリングレート間違い。
資料では15750Hzとなっていますが実際は15700Hzです。
 
2つ目はPCMの発音タイミング間違い。
I/Oにデータを送っても実機では即時反映されません。
(但しシングルバッファ時は即時反映です)
更新直前のデータが次の更新まで保持されます。
例え456クロック(15700Hz)以内に何度データを書き込んだとしても更新直前のデータが出力されるだけです。



戻る

ツリー表示
トップページへ