MSX関連
テープソフトのパッチ当て(turboR用)
    - CASファイルを指定するとパッチを当てたファイルが生成されます。
 
    - OUTROYD.BAS
 
    - LOADSAVE.BIN
 
    - O_ST.BIN
 
    - OUTROYDM.DAT
 
    -  
 
    - RUN”OUTROYD.BAS”で動きます
 
    - ※ テープ1・2・3を結合して下さい
 
    - DEZENI.BAS
 
    - LOADRUN.BIN
 
    - ADV0.BIN
 
    - ADV1.BIN
 
    - ADV2.BIN
 
    - ADV3.BIN
 
    - ADV4.BIN
 
    - ADV5.BIN
 
    -  
 
    - RUN”DEZENI.BAS”で動きます
 
    - ※ テープ1A・1B・2A・2Bを結合して下さい
 
    - SALAD.BAS
 
    - LOADRUN.BIN
 
    - サラダ1.BIN
 
    - サラダ2.BIN
 
    - サラダ3.BIN
 
    - サラダ4.BIN
 
    -  
 
    - RUN”SALAD.BAS”で動きます
 
    - ※ テープA・B・C・Dを結合して下さい
 
    - WINGMAN.BAS
 
    - LOADRUN.BIN
 
    - ウイング.BAS
 
    - WINGMN.BIN
 
    - ウイング2.BAS
 
    - CTROL.BIN
 
    - WIN4.BIN
 
    - WIN5.BIN
 
    - WIN6.BIN
 
    - WIN1.BIN
 
    - WINB.BIN
 
    - WIN3.BIN
 
    - WIN2.BIN
 
    -  
 
    - RUN”WINGMAN.BAS”で動きます
 
    - ※ ”ただいまプログラムのロードちゅう”と表示されたら何かキーを押して下さい
 
    - TRITON.BAS
 
    - LOADRUN.BIN
 
    - TRITON.BIN
 
    - TRITONM.BIN
 
    -  
 
    - RUN”TRITON.BAS”で動きます
 
※ 一連のファイルは、起動プログラム20行目のA=USR(0)を削除すると高速モードになります
    - 生成ファイル(そのまま変換ボタンを押します)
 
    LOADRUN.BAS
 
    LOADRUN.BIN
 
    - RUN"LOADRUN.BAS"で組み込まれます。
 
    - ※ FILES 命令は途中で中断させないで下さい(機能が停止します)
 
    - 起動プログラム 20 行目の A=USR(0) を削除すると高速モードになります。
 
    - 自動起動させたい場合は任意に書き換えて下さい。
 
    - ※ TAPE BIOS や OPEN文を使ったプログラムには対応できません
 
    - ※ ザース や投稿プログラム等が動作可能です
 
    -  
 
    - (注)ソフトによってはファイルの順番が正しくないと正常動作しない場合があります
 
戻る
ツリー表示
トップページへ